賃貸物件を借りるときは階数だけでなく部屋の位置も住みやすさを左右するポイントとなります。
一般的には角部屋がおすすめされることが多いですが、角部屋と中部屋はそれぞれにメリットデメリットがあります。
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、部屋の位置についてそれぞれメリットデメリットをご紹介します。
賃貸物件の部屋の位置はどこがおすすめ?角部屋のメリットデメリット
まず賃貸物件の部屋の位置として人気が高い角部屋のメリットデメリットをご紹介します。
角部屋とは建物の端に位置する部屋のことで、窓が多く日当たりが良いのが特徴です。
隣の住戸と面している部分が少ないので、騒音などが気になる方にもおすすめです。
大型マンションの角部屋では、広めのルーフバルコニーなどがついている物件もあります。
他の部屋よりもゆったりとした間取りであることも多く、角部屋は人気が高いです。
一方で角部屋は窓が多いことから、家具の配置がある程度制限されます。
日当たりが良いですがその分家具の日焼けなども気になります。
窓が多いと結露も起きやすく、外気の影響も受けやすいでしょう。
住民同士の騒音の影響は受けにくいですが、物件が幹線道路などに面していると外部からの騒音に悩まされる可能性もあります。
また賃貸物件によっては、角部屋は他の部屋に比較して家賃が高くなることもあります。
賃貸物件の部屋の位置はどこがおすすめ?中部屋のメリットデメリット
次に角部屋以外の中部屋についてのメリットデメリットをご紹介します。
中部屋は部屋の位置が建物内部にあるので外気温の影響を受けやすく、冷暖房が効きやすいです。
また窓が少ないぶん家具の配置の自由度も高く、家具もたくさん置けるのでインテリアを楽しめます。
建物の外からの騒音に悩まされることも少ないでしょう。
そして角部屋と比較して家賃が格安になることも多いです。
一方でデメリットですが、やはり両隣や上下の住戸からの騒音のリスクがあります。
小さいお子様がいらっしゃるなど他の住戸への騒音が気になる場合も中部屋に住んだ方が気を使うことが増えるかもしれません。
窓が少ないので部屋の向きによっては日当たりや眺望があまり良くない可能性もあります。